この記事では【真似をすること】について紹介します。
何かを始める際に自己流で行い痛い目にあった。時間がかかりうまく行かないから辞めてしまったという経験ってありませんか?
僕は完璧主義でオリジナルにこだわることで何度も痛い目に遭ってきました。
自己流で失敗した経験から沢山の先生方から教えを乞いました。今では少しずつリズムをつかめるようになり自分の目的目標に向かって積み重ねることができています。
この記事では自身の体験を踏まえて真似をすることの重要性について解説します。
少しでも生活が楽になれば嬉しいです。
凡人は模倣し、天才は盗む。
ビジネスに限らず趣味教養であっても真似することが一番の近道です。
真似をすることをいとわず、素直に学ぶ。
先人達が残した知恵を借りることが時間を節約する最善の選択となります。
かの天才、スティーブ・ジョブズでさえ、グレートなアイディアは自分発ではないと言っています。
Picasso had a saying ’Good artists copy, Great artists steal’.And we have always been shameless about stealing great ideas.
ピカソは「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む」と言った。だから僕たちは、偉大なアイデアを盗むことに関して、恥じることはなかった。
Steve Jobs
偉人の素晴らしい部分を「盗む」ことを恥じずに実行してきたからこそ、ジョブズは様々なアイデアを組み合わせ、彼自身も素晴らしいものを世の中に送り出すことができたのではないでしょうか。
経験のないスタートの時点で先人の知恵を借りずにありきたりなアイデアを自分で考えることに固執する必要があるでしょうか。
例えば始めて料理をする時にレシピがあれば、その料理を作る為の手順・手段・方法・内容が全て説明されているので、初心者の人であっても美味しい料理をある程度は再現できるようになっています。
最初は苦手な料理であっても繰り返していくうちにリズムやパターンを掴み、レシピなしでも作れるようになりそのうち味や見た目が鮮明にイメージできるようになりオリジナルの料理も作れるようになります。
料理なら想像ができると思いますが、なぜかビジネスや教養の世界では先生に習わず、最初からオリジナリティーを出そうとする人が多いです。
真似をしないと、何から始めるのが効果的なのか、何が必要なのか、達成のための手順・手段・方法・内容を全て仕入れるところから入るので、全体の流れもわからなくなり行動できなくなってしまいます。
「守破離」という言葉はご存知でしょうか。千利休が茶道を通して体得したと言われている、道を究める過程を示したものです。
『守』徹底して真似る段階
『破』学びに自分の思いを加える段階
『離』オリジナルを確立する段階
学びが上手な人は自然と『守破離』の思想を持っています。オリジナリティーよりも素直に真似て、スピード感を持って実行することが成果につながることを知っています。
なので常人には考えられないほどのスピード感でどんどん成長します。
反対に学びが苦手な人は最初からオリジナルを追求します。
結局考えすぎて何もやらないで時間の浪費をするかやらないまま終わってしまいます。
理由は何かを始めたとしても0からすべてを考えなければいけないので、すぐに行き詰まってしまって解決方法がわからないからです。それにやることが増えて時間を無駄にしてしまいます。
最初からオリジナルを追求して大失敗しました…
僕は全く成果の残せていない状態から真似をすることで毎月安定的に売上を残せるようになりました。すこしずつ構造を真似し丁寧に振り返ることで自分にあった働き方も創造できるようになりました。その時に行った具体的な7つのステップです。
①先生を徹底的にリサーチする。
②観察し考えや行動、構造を掴む。
③取り入れたいものを徹底的に模倣する。
④学んだことをすぐに実践してみる
⑤何度も繰り返しリズムを掴む。
⑥書籍を読んだり直接質問をする。
⑦丁寧に振り返りを行い改善する。
モデリング(まねすること)は成長していく上で必要不可欠な要素です。
先人たちが残した偉大な功績を素直な心で真似をして見る。
遠慮せず丁寧に真似して一歩目を歩んで見ることこそが一番効果的かと思います。
学問に王道はありませんが共に模倣し積み重ねていきたいですね。
- うまくいく人は真似から入り盗む
- うまくいく人は時間を節約する
- うまくいく人は真似しリズムを掴む
ここで僕が好きな名言を一つご紹介したいと思います。
Good artists copy, great artists steal.
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む。
Pablo Picasso
僕は人生の先生である高山先生に『世の中の表面的な部分ではなく、目に見えないものを大切にしなさい。』とそのように学びました。
豊かな人や豊かな会社には理由があると学び、表面ではなく思想や行動、また構造の部分をまねするようになりました。
そうするとすこしずつ上手くいく人の普遍的な要素や原理原則が知れるようになったんです。
僕は未熟ですし道半ばです。だからこそ少しでも多くの先人達の知恵をお借りし徹底的に学んでいきたいなと思っています。
ベンジャミン・フランクリンは言いました。
『知識への投資が常に最大の利息がついてくる』と。
学問に王道はありません。共に学び積み重ねて参りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Thank You for being you. You have a nice day now!